IDE を使用しているとき、同じことを何度もすることはたくさんあると思いますが、
マウス を使うと作業の流れが止まるような感じがしないでしょうか?
そんなときに ショートカット を知っていると作業がスムーズに行えるようになり、
効率的に作業が行えますよね。
※個人的には マウス を使うよりも ツール を使いこなしている感覚がしてなんか楽しくなってくるという 相乗効果 を得ています。
今回は色々ある Xcode ショートカットの中でも
よく使う ショートカット をまとめてみました。
1)左側のpaneを開く
cmd + 0もう一回入力すると閉じる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh2QBhCdKBQgGMtwvG_4OrQmkJm2nBgovE13vB7pROVGhizNBycMvWRB6RyJPs9JACt2mqeyYa3Kkt4hzVVv1_bS-1aTcqn5qYqRjEKEPouUqhuUdJJQ2pp3NSEvWkdLLVX5VUKDXDNoRhI/s320/1.png)
3)メソッドドキュメントの自動生成
opt + cmd + /![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5pZHbK48ywvVZRZ8M-QV-hL28ALQWBM44fD6xwRupV2mlU_19yr6Il9Nr1Acti7uweTdfYFkbOtxUgjD8LJ8MAuyrNGZo5QKzg6f9drD_kjT62NFgOCIFB7UbtaYZGcOmotggswvN3CVl/s320/3.png)
4)新規タブを開く
cmd + t![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEibVkvdgRQlp9tMFfIo9RNCkY2mBIWQ-nb1Qf63YshKbYGcOT0MrKoYAnCdB_OBCea50_5nBP8y7p8M70N5PBzHUJR0DAHEBnctoDWXEuL1dhVX0TL2p3dxm29ns8enR9_nyqVIt0fxD-H1/s320/4.png)
5)新規Winodowを開く
opt + cmd + t![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjOft6MMmgokw10mTM0qimX3eoITFMPnC7pS8dO7lM4-zwhwn8X4iNhjGZiME_Vj2fRUBc7cvJADOB-Y09Wu5z-LA56hNGGxc1rAEdFhZYA17DrJBorCo-riUDnku6at9C5Wwgx9I0SE5mZ/s320/5.png)
6)左上navigator内の移動(Project navigator)
cmd + 1![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhwPCcWPRmEiDH7g5wfWNlCriMilnxrS-xcT2_GyohN_PjnFIoaXz0YO4kViTYAquDa38uVYBkRwLrgIaRMR3MFMnNOfptvdwqm5QSPe6t3jYvFIFtTvWOm7eAP45cDa6ff7nNyUb6NoBrV/s320/6.png)
7)左上navigator内の移動(Source Control navigator)
cmd + 2以降3,4,5...と順番に移動できる
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjNpKpZq9fz0bGlptVNvB9eWRjKC2CPOl7NOq-TjzOvuMm3wZr-TNl0iKcP54Mg_CUp3G5hvjA7yGcjVzpE4Ep0_9ncuWPYC_dgMM0_uVvhzKdSqjA1yZfsobGqEdFG2OIUkCEX7SzY-Uuf/s320/7.png)
8)ファイル検索
cmd + shift + o選択したファイルをalt + enterでセカンドパネルに表示
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-LebvZdJQwaycLtHmqopYprUouEGlIfim_aCcnusgxWve3Gy9S-ILAmqhpbkTHUddVP3DHhkcNAArpw6xnwYg4AJmOZW-D0WSUCIQ9eiYlZZCYRD8YehzrBiQk1tXek-ki2aaMoDWrRB7/s320/8.png)
9)Controlのコピー
コピーしたいコントロールを選択し、optを押しながらドラッグ![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh10QZ06x8nqnWn3hRlu85RRTmOCquwqNxMh5ZlGSsk6BjraYBn-awldsK-qU-KuhVX2qtL9fp5-nis8ezaq476RtI4GVrzObt58QxhzA3nYlW0DE5irphjp6HhDoBJYZN4IWy_kwMH35sP/s320/9.png)
10)Assistant editorを開く
opt + cmd + entercmd + enterで閉じる
11)画面上のbreakpointを一括on off
cmd + y![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg6ESs8yVlUBh8AetF7ZfkjPoh5TnCYXqUfCd_oDrkN85RwrK4yMWPjBwlvX7JY3hcPeOYofi115b19VSGMV2z0-uuNXgQaur88V8NoBDYtvcTjSaQ-AuvU7Od6RAbK0kJXUb9TBNSbyyZa/s320/11.png)
12)デバックエリアの表示切り替え
shift + cmd + y![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj7LfGNQ8RimW8fGsJxp-2WjsHMuHDUTAVyWuKWECamFzxUoNFYoG-K7IIqSttqMUNH93InZwmhUy6QnuTox2xXGeKI3esDnk23CKBL0-Tkm8X1DfcGxPPk-w_-0TTME9N7mhxKp4ym3NyW/s320/12.png)
13)ファイル内メソッド一覧表示
ctrl + 6![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEipZyWJ3w4uHdQ6m7r3Zqz_NV2tV-ZO2lnko8066epLxu08toXIyKEQa6aYKzCLLHhXP6yYpmCjBjmY3HDYpuLiaNjAYXWBKzbZDwTrx3TxHpj7TRkzuRMOlS9d2_JLetJMDUQBz10Wy8Wx/s320/13.png)
〇その他のよく使うショートカット〇
コメントアウト:cmd + /自動インデント:cmd + i
アプリ実行:cmd + r
アプリ終了:cmd + .
テスト実行:cmd + t
ビルド:cmd + b
クリーン:shift + cmd + k
ちりも積もれば山となる。
ショートカット は非常に地味ですが、
わずかな時間の短縮が、大きな作業効率の向上につながるのでうまく使いこなしていきたいですね。
もし、こんなショートカットがとても便利だ!などございましたら、教えてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿